「キング・オブ・カジノ」とも呼ばれ、多くのプレイヤーを魅了し続けています。
バカラのルールは単純明快であり、「バンカー(胴元)」と「プレイヤー(客)」と言う仮想の2人による対決で、どちらが勝つかを予想するゲームです。予想が当たれば掛け金の2倍が配当されます。
ゲームの進行は、プレイヤーとバンカーに交互に2枚ずつカードが配られ最高で3枚までの
カード合計数が「9」に近いほうが勝ちとなります。
カードの得点の数え方は、Aは、1、2~9までは数字通り、10~Kまでは全て0としてカウントします。
また、数字の合計数が10を超えた場合は、1の位のみが得点となります。
すなわち、Aと9では10点だが、10の位を無視して得点は「0」、7と8では15点だがカウントは「5」となります。
プレイヤー、バンカーの2枚のカード点数により、3枚目を引く条件が変わります。
ただし、どちらかの点数が8点又は9点の場合は「ナチュラル」となり、その時点で勝敗が決定し3枚目は引きません。
それ以外は、下記のルールに従います。
【プレイヤーが3枚目のカードを引く条件】
プレイヤーの最初の2枚の得点 | プレイヤーは3枚目のカードを? |
0、1、2、3、4、5 | 3枚目のカードを引く |
---|---|
6、7、8、9 | 3枚目のカードは引かない |
【プレイヤーが3枚目のカードを引かなかった時、バンカーが3枚目を引く条件】
バンカーの最初の2枚の得点 | バンカーは3枚目のカードを? |
0、1、2、3、4、5 | 3枚目のカードを引く |
---|---|
6、7、8、9 | 3枚目のカードは引かない |
【プレーヤーが3枚目のカードを引いた時、バンカーが3枚目を引く条件】
バンカーの最初の2枚の得点 | バンカーは3枚目のカードを? |
0、1、2 | プレイヤーの得点にかかわらず、3枚目のカードを引く |
---|---|
3 | プレイヤーの3枚目が8以外の時引く |
4 | プレイヤーの3枚目が1、8、9、0以外の時引く |
5 | プレイヤーの3枚目が4、5、6、7の時のみ引く |
6 | プレイヤーの3枚目が6、7の時のみ引く。 プレイヤーが3枚目を引かなければバンカーも引かない |
7、8、9 | 3枚目のカードは引かない |
プレイヤーVSバンカーの勝率は?
前述のカードを引く条件の差によって、バンカーのほうが勝つ確立が高く設定されています。
プレイヤーの勝率・・・44.62%
バンカーの勝率・・・・45.85%
タイ(同点)の確立・・・9.53%
タイの場合は、掛け金が戻ってきますので、タイを除くと
プレイヤーの勝率・・・49.385%
バンカーの勝率・・・・50.615%
となり、若干バンカーが有利となります。
ただし、カジノにもよりますが、バンカーが勝った場合は5%のハウスコミッションを取られ、配当は2倍ではなく、1.95倍となります。
ただ、この方法の場合、計算が複雑となり進行が遅くなるので、バンカー側のハウスコミッションを毎回徴収せずに、バンカーが6で勝った場合のみ、配当を1.5倍とする「ノーコミッション」を取るカジノもあります。
また、タイ(同点)で当選すると8倍の配当となりますが、タイとなる確率は約10回に1回なので高リスクとなりあまりお勧めできません。
出目表で次回の勝敗を予測せよ
バカラには、下記の様な「罫線」と呼ばれる出目表が必ずあり、プレイする人たちはこの表を元に次の勝敗を予測します。
いくつか種類がありますが、基本的な見方はどれも一緒です。
上の表で見ると、赤○はバンカーが勝利、青○はプレイヤーが勝利で、緑色の斜め線はタイ(引き分け)を意味します。
一番右側が一つ前のゲーム、一番左側が一番古いゲームとなります。
表は、バンカーかプレイヤーのどちらか一方が連勝すればそのまま下に○印が続き、勝者が代われば一つ右のマスへと移動します。
こう見ると、ほぼ勝率2分の1のゲームなのに、引き分けを挟んで4連勝、5連勝は普通に起こっているのがわかります。
時に10連勝以上する場合もありますので、この勝敗の「波」を見極めることが大切ですね。
この連勝があるからこそ、大きく稼げるチャンスがあるのです。
バカラの醍醐味「絞り」で狙ったカードを念じる
ルールは単純で、完全に「運」任せのバカラに何故大の大人たちが熱中するのか?
それは、バカラの究極の醍醐味である「絞り」にあるといえます。
絞りとは、自分の欲しいカードを念じて、じわり、じわりとカードをめくっていく行為です。
バカラの「絞りは」このようにカードを縦にして行うやり方と、
カードを横にして行うやり方があります。
ポイントは、縦絞りの場合はカードの左側、横絞りの場合はカードの右側を親指で隠し数字をすぐに見ないように少しずつカードをめくっていきます。
何故このようにやるのか?
それは、トランプ図柄の特性をチェックし、覚えると分かります。
例えば、1枚目のカードが6なら、欲しいカードは3。
カードを縦にして絞っていき、マークが1つしか見えなければ、2か3が決定。 熱い瞬間です。
マークが一つ(通常足が一本と呼ばれます)であった場合は、更にじわりじわりとめくっていき、中央にマークが見えてくれば3が決定し、合計9となります。
その他、絞りによる出目予測は下記を参照ください。
これを覚えると、バカラの楽しみが200%アップします!!
本場のカジノでは、カードをさすったり、息を吹きかけたり色々と念じながら絞る姿が垣間見られます。
人目を気にせず奇声を発しながら絞る人、謎の呪文の様なものを唱えながら絞る人まで。
このカードを絞る行為にはこの上ない高揚感と幸せを感じるといわれています。
それもそのはず、この「絞る」権利を与えられるのは、そのゲームで一番掛け金が高額な人に限られるのです。
つまり、「選ばれし者」のみカードに触れることができ、他の参加者はただ祈るのみ。
ここに、カードを絞る優越感が生まれ皆高額な掛け金を競って賭けるのです。
冷静に考えれば、配られた時点でカードの数字は決まっていて、誰が引いても結果は変わらないはず。
しかし、バカラの魅力を知り尽くしている参加者にとっての「絞り」の価値は大きく、「自分の勝利は自分の手で勝ち取る!」とチップを積み上げるのです。
あなたも「絞り」の魔力に取り付かれたら、どっぷりバカラにハマってしまいますので注意が必要です。
あくまで冷静に、自分の予算内でプレイすることをお勧めします。
コメント